*当サイトはアフィリエイト広告を利用していますPR

トラブルメーカーの特徴7選!問題行動を起こす心理や対処法を徹底解説

恋愛の豆知識
この記事は約7分で読めます。

何かにつけトラブルを起こす人、いわゆる「トラブルメーカー」と呼ばれている人あなたの周りにもいませんか?

トラブルメーカーのほとんどが自分に原因があるとは思わず、無意識で繰り返しているので、反省していることが少なく、周りの人たちは頭を抱えます。

今回はそんなトラブルメーカーの上手な対処法と、自分がそうならないための注意点をお伝えします。

トラブルメーカーとは

トラブルとはミス、いざこざ、揉め事の事ですが、わざとやる人はいないはずです。
しかし、まれにそれらを頻繁に起こす「トラブルメーカー」と呼ばれる人たちが存在します。

職場にいると、度重なるミスが周りの人にストレスを与えたり、本人以外の人が尻拭いをしたり、とにかく仕事を増やして迷惑をかけます。

そんなトラブルメーカーの特徴を紹介していきます。

トラブルメーカーの特徴7選!

トラブルメーカーが起こすトラブルは、驚くべきほどありえないトラブルが多いです。
それなのに当の本人は「自分は仕事ができる人」と勘違いしているケースが多いです。

ゆえに自分のミスをなかなか認めず、同じようなトラブルを繰り返すあたりが非常に厄介です。

そんなトラブルメーカーの人の特徴を7つ紹介しますので、職場や自分の周りにいる怪しい人を照らし合わせてみてください。

注意力が足りない

基本的に物事に対する危機感や、先の事へのイメージ力が乏しく注意力が散漫している状態。
「うっかりしていた」でトラブルが起こることが多いです。

トラブルメーカーの場合うっかりしていても、決して自分のせいだとは思わないので、改善するのも非常に難しいです。

似たようなミスを繰り返す

トラブルメーカーは、自分ではきちんと仕事をしているつもりでいます。たとえ自分が起こしたミスでもそれを受け入れず、言い訳ばかりします。

基本的に自分以外の誰かのせいにするので、反省や教訓が自分の中にありません。なので必ず似たようなミスを何度も繰り返すのが特徴です。

なにかと焦っている

注意力散漫の上に、なぜか慌てているので冷静さを失いトラブルを起こします。
さらに人の話や注意をきかないので、次のトラブルが起こり余計に焦ります。

要領が悪いのに、なぜかせかせかと焦っている人がいたら要注意。

要領が悪すぎる

後先のことを考えていないので、今何をすべきか?逆に、ここですべきことではないことの区別がつきません。

この先につながる仕事や、関わる人のことを様々なイメージ努力が不足しているので、リスクヘッジができない、自分勝手な行動ばかりとります。

おしゃべりが大好き

トラブルメーカーの人はとにかくおしゃべりが大好き。特に人の悪口や噂話をつい話してしまう口の軽さがあります。

口は災いの元と言いますが、まさにこれが原因で仕事でも人間関係でもトラブルを巻き起こします。

また、よく嘘をつく傾向もあります。

いわゆる話を盛る状態で、自分のことを褒めてもらいたい。すごい人と思われたい。承認欲求の塊なのです。

プライベートの充実さ加減を盛り、嘘で嘘を固めるような人生の人も多く、本当の自分を見失い精神を病むこともあります。

話を盛るだけでなく、口が軽く悪口が多い人なので、自然と周りから人がいなくなります。

いろんな情報を知っている

トラブルメーカーは話し好きで明るく、様々なコミュニティーに身を置く傾向があります。

見えっ張りで寂しがり屋なので、こうして様々な情報を集めては、他の人に教えて役に立とうとします。

「ここだけの話だけど」と噂話を流したり、ひどい場合には、ありもしないことをベラベラと話す虚言症の人もいます。

自分の立場を有利にするため、相手を蹴落としたり悪口を広めるなど、典型的なトラブルメーカーの特徴です。

被害妄想が激しい

「なんで私ばっかり」
「こんなに頑張っているのに」と、過剰に被害妄想を語る人いませんか?

トラブルメーカーの人は、そうした被害妄想を語り、自分の意見に賛同させようとしたり、関係のない人を巻き込んだりしてきます。

悪意があって問題行動を起こすトラブルメーカーの心理

トラブルメーカーの前提として「普通・常識」の感覚が、他の人とずれています。
なので普通では考えられないような問題行動をしたり、トラブルが起きたりするのです。

そんなトラブルメーカーの中でも、特に悪質な「悪意を持った人」の心理を紹介していきます。

敵を排除して仲間を増やしたい

トラブルメーカーは自信がなく、承認欲求が強い人が多いので、とにかく仲間を増やしたいのです。

その一心で話を持ったり、虚言癖が出たりするのです。

「自分が絶対だ」という自己中心的な人も多いので、自分の敵だと思った人にはとことん攻撃を仕掛けます。

ですが直接立ち向かわず、影でありもしない噂を流したりするので厄介です。

「自分は正しい」と思い込んでいる

自分は正しい、間違っているのは周りだと強く思い込んでいるので、意志を曲げず周りの人と衝突します。

自分の意思を持つのは良い事ですが、他の人の話を全く聞かず、否定する…それでは当然、人間関係のトラブルが起こります。

また、自分に非はないと思ってるので謝罪もしません。

人を信じられない

これまでの人間関係で辛い経験をして、誰も信じられなくなり、自分の内側にぐっと入り込んでしまう人思います。

こうして他人を信じられない人は協調性もなく、仕事面でも自分を追い込んでしまいがちです。

また、自分の世界観を強く持つため、他人を遮断しより視野が狭くなります。

トラブルメーカーの対処法

トラブルメーカーの特徴を紹介してきましたが、これらを知ると周りから人が離れていくのですが、当の本人は仲間が欲しくて近づいてきます。

この場合上手に距離をとって対応するのが得策です。

極力関わらない

物理的にも精神的にも距離をおくことが大切です。

トラブルメーカーの人は自分では気付かず、関わって改善を期待するのも無駄なので
自分から離れるのが1番です。

トラブルメーカーに同調すると精神的に振り回される恐れがあります。
適度な距離を保てるように、付き合い方を考えましょう。

第三者に相談する

トラブルメーカーによってストレスを感じたり、トラブルに巻き込まれそうになった時はひとりで抱え込まず、第三者に相談しましょう。

あまりに酷い場合は、病的な可能性もあるので専門知識がある人に相談するのもありです。

弱みを見せず堂々と振る舞う

感情的にならず堂々とはねのけましょう。

トラブルメーカーと同じ土俵で戦うことほど、無駄な時間はありません。
相手が攻撃を仕掛けてきても、やり返さずに無視することが1番効果的です。

悠然とした態度をとっていれば、そのうち相手も関わりを避けて行きます。

相手の本心を分析してみる

トラブルメーカーは無自覚なので、感情的にならず相手の気持ちを聞き出し分析してみましょう。
その結果、改善させてあげたいと思うならとことん向き合えばいいと思います。

もしかしたら原因はわからずとも、トラブルばかり起こることに悩み苦しんでいるかもしれません。

本心と向き合わないことには、何も見えてきません。
なのでこちら側は、常に冷静でいるべきなのです。

本人が聞く耳を持って、改善したいと望むなら手を差し伸べる価値もあるでしょう。

「気づかぬうちにトラブルメーカーにならないようご注意を」

トラブルメーカーの特徴や心理を紹介してきました。病的なトラブルメーカーでない限り、誰もがそうなる可能性を秘めています。

仕事で無理をしすぎたり、人間関係のトラブル、ストレスから自分でも気付かぬうちに、トラブルメーカーの予備軍になっていることもあります。

自分が今人を信じれなくなっていたり、自分の考えだけに固執して視野が狭くなっていたりしたら
一度方の力を抜いて休みましょう。

心に余裕を持つことも大切です。

それに類は友を呼ぶという言葉の通り、自分に余裕がない時は、トラブルメーカーを引き寄せるかもしれません。

トラブルメーカーに出会った時は、否定と肯定もせず
自分を見つめ直すことをおすすめします。

  • トラブルメーカーは無自覚で人当たりがいいので厄介
  • トラブルメーカーに出会ったら、一定の距離を保ち極力関わらないこと
  • 本人に聞く耳があるなら、本心を聞いてみよう
  • 自分もトラブルメーカーになる可能性はあるので、頑張りすぎないこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました