*当サイトはアフィリエイト広告を利用していますPR

冬にかく汗どうにかしたい…。原因や対策を紹介!

美容の豆知識
この記事は約3分で読めます。

寒い冬、暑い夏でもないのに汗が出るのはなぜ?
冬のほうが汗をかくと臭いが気になる!

そんな方もいらっしゃると思います。
そこで、冬にかく汗の原因・臭いの対策などをご紹介していきます。

冬にかく汗の原因

自律神経のバランス

自律神経のバランスが乱れていると、汗をかきやすくなる症状が出るといわれています。

汗をかく、心臓を動かすなど、基本的な身体の機能をつかさどっているのが自律神経です。

その自律神経に異常をきたしていると発汗機能がコントロールできなくなり、寒くても汗をかくのです。

冬の汗、臭い対策

①制汗剤で抑える

制汗剤は、冬でも効果的です。
においが気になる方は、殺菌効果のある製品をオススメします。

②自律神経を鍛える

汗をコントロールする自律神経を鍛えることが有効です。

早寝早起きをして、規則正しい生活をして、ゆっくり深く呼吸をする、食べすぎない、など交感神経と副交感神経のバランスを整えることが必要です。

効果はすぐには現れませんが、日々の努力で効果があります。

③魚や豆類を多く摂取する

食生活の乱れも臭いの原因の一つとなります。

特に極端な肉食は、体臭を強めることにつながります。

肉を消化するのに多くのエネルギーが必要で、消化器官が活発に活動することで、体温が上がり、汗もかきやすくなります。

さらに、肉にはタンパク質が豊富に含まれています。

体臭が気になる方は、お肉を控えて魚や大豆などからタンパク質を摂取したり、お肉を食べるときは食物繊維をたくさん摂取するようにしましょう。

④臭い隠しより、拭き取る

臭いを気にするあまり、強い香りでごまかすのは逆効果です。
臭いを感じたら、拭き取ること!

アポクリン腺から出た汗は、白くにごって皮膚にくっついているため、お湯や水をしみこませたコットンなどでワキを拭き取りましょう。

その後、臭い対策のデオドランドアイテムを重ねてみてください。

体臭の原因物質を作る皮膚常在菌が増えるのを抑えてくれる、銀イオンがオススメです。

⑤腸内環境を整える

汗を抑えるには、腸内環境を整えるのも大切です。

お腹の中の善玉菌を増やすように腸活をしてみましょう。

まずは、ヨーグルトを食べたりして少しずつ腸内環境を整えると良いです。

冬にかく汗まとめ

寒い時期だから手を抜くのではなく、寒い時期だからこそ念入りにしましょう。

体臭は、外からのケアだけでなく、生活習慣を見直してみるのも大切です。

汗対策グッズを上手にとりいれて快適な冬をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました