結婚適齢期に近づくと、周りも次々と結婚していき、家庭を持った友達とはどうしても少し疎遠になってしまうもの。定期的に会う友達も自ずと独身仲間が多くなっていきます。中には懸命に婚活に励む友達もいることでしょう。
そんな中、自分の結婚が決まったとき、結婚願望の強い友達には少し報告しにくいですよね。
ここでは、穏便に友達に結婚報告をする方法を紹介します。
1 大事な友達だから…と敢えて最初に伝える
「まだ他の子には言ってないんだけど..」と仲のいい友達が、いの一番に自分に結婚報告をしてくれたら、特別な存在なんだなと感じ、思わず素直に祝福したくなりますよね。
また、ほかの友達に先に報告してその友達からの又聞きになってしまうよりも、直接聞いたほうが傷つかずに済むでしょう。
2 ラインでさくっと済ませる
すべての友達に会って結婚報告をするのは難しいですよね。
年に何回かしか顔を合わせない友達や、遠くに住んでいる友達には、どうしても直接言いにくい友達には、ラインでさくっと報告してしまうのもひとつの手です。
報告を受ける友達側も、ずっと未婚仲間だと思っていた友達の結婚報告を受け止めるのには少し時間がかかるかもしれません。相手の顔が見えないラインの方が、落ち着いてお祝いの言葉も伝えやすいでしょう。
3 直接会って報告するときはさらっと伝える
ラインや電話でなく、直接会った時に伝える場合は、世間話の流れでナチュラルに話してしまうのが良いでしょう。
友達から詳細を聞かれない限りはこちらからは語らず、近況報告をする流れの中でさらっと報告してみましょう。
「凝ったサプライズでプロポーズされた」なんていうエピソードや結婚指輪を貰ったシーンの詳細やノロケ話も、「自慢話」と受け止められかねない内容は、自ら話さない方が良さそうですね。
いかがでしょうか。女性というのはやはり嫉妬深いもの。
かと言って結婚報告に気を使いすぎるのも疲れてしまいますが、少しだけ配慮をすることで、
お互いに穏やかな関係を保つことができるでしょう。素敵な結婚報告になるといいですね!
コメント